レバ刺復活!" />
店内紹介 フードメニュー 宴会メニュー

えん沖縄を見逃すな!!

住所:沖縄県那覇市久茂地3-16-19 2F
電話:098-941-7588

2017年01月27日

レバ刺復活!

一昨日、万座毛のやや外れで釣りをしていたのですが、
荒れ気味の海を見ていると、偏光グラス越しに
遠くから近づいてくる何やら巨大な物体。
紡錘形で味のりのような色をした何かが
南から北へ向けて泳いできたのですが、
足元に来た時に思わず身震いをしてしまいました。

サメじゃん!

種類までは特定できませんでしたが(たぶんオオメジロザメ)、
2mを優に超える巨大なサメが、自分の足元3m下
悠々と泳いで行きました。

釣りをしていると那覇近辺でも度々姿を見かけるサメですが、
ここまで巨大なサメを、しかもこんな至近距離で目にするのは初めて。
「なるほど、そりゃ海の中で襲われたら助からんわなー」
と実感した休日の午後でした。


毎度、それでも釣りは続けました店長伊藤です。

ちなみに釣果は80cmくらいのダツが1尾釣れたのみでした。


さて、そんな恐ろしい話しはさて置き。


年始から品薄のために暫く欠品が続いていた
大人気メニューが復活しました!

白レバー レバ刺し

レバ刺好きのレバ刺ストの皆様、

お待たせしました!!


宮崎産地鶏の白レバー刺身


復活です!


このブログにも何度となく登場しているので
ご存知の方も大勢いらっしゃるかとは思いますが、
言ってみれば「鶏のフォアグラ」とも言うべき、白レバー。

フォアグラは飼育の際に人為的に生産するのに対して、
白レバーは自然発生的に出来る偶然の産物なので、
かなり貴重な存在です。

そんな白レバーの刺身の旨さは、
上質な牛レバーに匹敵するほど濃厚、
かつクセ・臭みも少なく「絶品」の一言に尽きます。
牛・豚のレバー生食が禁止になってしまった昨今、
最後の砦とも言うべき逸品。

シンプルにごま油と雪塩でご堪能下さいませ!




皆様よろしければポチッとお願いします↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 那覇情報へ
にほんブログ村

---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---

沖縄 Tel 098-941-7588
E-mail en@en-okinawa.com

EN Garden Tel 098-869-3058
E-mail en-garden@en-okinawa.com

instagramはじめました!!
皆様どうぞフォローお願いします!!

Instagram

CNポイントとTポイントが貯まるお得なえん沖縄&EN GardenのVIPカード、
会員募集開始しました!!皆様宜しくお願いします!!
えん沖縄 Tポイント CNポイント VIPカード

お陰様で録者数ついに6000人突破!!お友達追加で得すること間違いなしな、
えん沖縄のLINE@公式アカウント。皆様登録宜しくお願いします!!
友だち追加

お陰様でお友達登録者数4000人突破!!
EN GardenのLINE@公式アカウント、皆様お友達登録お願いします!!
友だち追加数

一番タイムリーで旬な情報満載!!
えん沖縄のFacebookページはコチラ!!
  ↓  ↓  ↓
https://www.facebook.com/enokinawa7588

Webサイトがリニューアル!!さらに見やすく、そしてオシャレになりました。
えん沖縄→http://www.enokinawa.okinawa/



同じカテゴリー(本日のおすすめ)の記事

この記事へのコメント
てぃーだニュース編集部です。
素敵な記事を書いていただきありがとうございます。
こちらの記事をてぃーだニュースにて取り上げさせていただきました!
URLはhttp://tidanews.ti-da.net/e9317083.htmlになります。

これからもてぃーだブログをよろしくお願いいたします。
Posted by てぃーだニュース編集部てぃーだニュース編集部 at 2017年01月30日 16:48
>てぃーだニュース編集部様
いつもありがとうございます!感謝感激です。これからも宜しくお願い申し上げます。
Posted by 店長伊藤店長伊藤 at 2017年01月30日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。